どうも、ブログで飯を食い始めて3年、プロブロガーのタラレバです。
突然ですが、皆さんは渋谷にあるnembarをご存知ですか?
nembarは、日本で初めて仮想通貨「XEM」(NEMの通貨単位)での決済を可能にしたバーです。
NEMは日本で根強い人気があります。何故ならNEMの開発関係者に日本人が多いから。
「NEMを盛り上げていこう」と動いているネムラーは多いんですね。
仮想通貨が現実社会に溶け込んでいくエネルギーを感じます。
まぁそんな話はおいといて、とりあえず「XEMが使えるバー」って
面白そう
じゃないですか。という訳で行ってきました。今回はネムバーのレポート記事です。
行って正直に思ったことを書いていきますね。
目次
nembarの場所・渋谷駅からの行き方
渋谷駅のハチ公口から徒歩10分ぐらいの場所にあります。
ハチ公口からの行き方を説明します。
①ハチ公口から渋谷109方面にスクランブル交差点を渡り、109前の左右に分かれた道を、右に進む
③200m程進むと、東急百貨店が見えます。「道玄坂二丁目」の看板から左に進む
④100m程進むと、左に横浜家系ラーメンが見えます。「松浦郵便局前」の看板から左に上ります。
⑤上ってすぐ右にある建物の3階がnembarです。看板が見えるので分かると思います。
21時頃行ったら並んでて入れなかったので、再び0時過ぎに向かいました。
それでも混んでました。
混んで入れないbarって中々ないですよね。nembarの人気っぷりが分かると思います。
1人で行っても大丈夫?
1人で行っても大丈夫ですが、複数名で来てるお客さんの割合が多いので、下手したらボッチになるかもしれません。
ですので、入り口前にいるお客さんに絡んでおくことをオススメしますw
僕は知らない人にもがんがん話し掛けるタイプなので、問題なかったのですが。
ちなみに僕は計6名と話しました。普段会えないような面白い方達ばかりでしたよ。
笑ったこと
- 入り口前でウロウロしてて結局入らない人 (入れよ)
- 店の前で「To the moon!」と叫んでる人がいた (イッてらっしゃい)
- 総資産を指で隠してたのに、わざとなのかチラ見させてきた人がいた (おう)
- リスク!リスク!と叫ぶリスク女子 (ここネムバーだよ)
nembarの客層
男女比:男性7 女性3
年齢割合:20代4割 30代3割 40代以上3割
- アフィカス 3割
- 人生どうしよう組 2割
- 2次会オラオラ組 2割
- イチャラー 2割
- 仮想通貨界隈の重鎮ですが何か? 1割
こんな感じで構成されています。
ヲタっぽい人ばかりだと思ってましたが、意外とそうでもなく。
オシャレさんから地味系、イケイケ系、コミュ障まで幅広いお客さんがいました。
意外だったのは、ネムラーが全然いないってこと
それどころか、仮想通貨を始めてすらいない人までいました。
「ウォレットってなんすか?」
「ネムって何が凄いの?」
「コインチェックの本人確認が終わってないんですよ」
…こんな会話が飛び交っていましたので、仮想通貨に詳しくなくても全然大丈夫!
と言いたい所ですが、折角ネムバーに行くなら有意義な時間を過ごす為に、最低限仮想通貨の知識は知ってから行きましょう。
➡【観ておきたい映画や本】
NEMで支払わないとダメ?
これ、皆さんが一番気になる所だと思います。
結論から言うと、日本円・XEM(NEM)・BTCでの支払いが可能です!
ちなみに、仮想通貨で支払うには予め資産をウォレットに移しておく必要があります。
①コインチェックに登録する
②NEMウォレットをダウンロードする。Iphone版 Android版
③XEM(NEM)で支払う
マスター「支払いは?」
あなた「ネムで。(ドヤッ)」
こんな感じにかっこよく注文したい方は、頑張ってウォレットに資産を移してください。
NEMとXEMの違いについて
NEM=仮想通貨名
XEM=通貨単位名
です。1ビットコインを1BTCって言うのと同じです。
メニュー表・料金は?
メニュー表を見るには、渡されたカードのQRコードを読み込む必要があります。
(最先端だが若干面倒笑)
ドリンクは500円からあります。安っ。
さらに、nembarにはチャージ料がありません。
つまり、何時間居てもドリンク代のみで済みます。
とても良心的な価格設定ですね。
僕はリップル・ブルーを頼みました。頼んだ理由は名前がかっこよかったから。
オーナーさん曰く、ネムバーなのに何故かリップル・ブルーの売上が2位らしいです笑
nem bar がオープンしてから一週間。
売れ筋の上位ランキングを、リアルな数字含めて赤裸々に公開しちゃいますよ上位はオリジナルカクテル、ネム・ハーベストが1位。
そして、nem bar なぜか「リップル・ブルー」が2位w pic.twitter.com/GTX4UzSxGH— 暗号太郎 (@angoutaro) 2017年12月15日
億り人はいる?
億り人は…
いままああああす!!!
やっぱり集まる所には集まりますよね。
お店のルール・怪しい人はいる?
nembarの公式サイトにはこのような記述がしてあります
禁煙(電子タバコは可)、駐車場なし、HYIP・MLM・投資勧誘禁止
禁煙なので注意。またマルチの勧誘をすると追い出されます。
ちなみに、僕は過去にマルチ系禁止のセミナーでル◯ア信者数名に飯に誘われ勧誘を受け、嫌な思いをした経験があります。
これだけ仮想通貨界隈が盛り上がってると、詐欺行為が後を絶ちません。注意しましょう。
仮想通貨黎明期の内に行っておこう
仮想通貨はまだまだ黎明期。
今のうちに行って情報交換できる場に行って、仮想通貨の最新情報をキャッチしておきましょう。
話題のnembarに行ってきました
ブロガーさんとの会話が盛り上がり楽しくてしょうがなかったw
バーテンダーさんは知的なイケメンで、話上手!
有意義で楽しい時間を過ごさせていただきました。行くなら混んでない終電後がオススメです#nembar #NEM #仮想通貨 pic.twitter.com/6Lz5SIZuhZ
— タラレバ@仮想通貨プロブロガー (@bitcoinjpnnet) 2018年1月13日
nembarの公式情報
店名 nem bar (ネムバー) 営業時間 19時〜翌朝5時 (定休日 水曜) 席数 カウンター12席、テーブル8席 設備 42インチモニタ2台、Wi-Fi、フリー電源 ドリンク 各種カクテル60種 フード チーズ、ナッツなど簡易的なもの 支払方法 NEM(XEM), BTC, JPY(日本円) その他 禁煙(電子タバコは可)、駐車場なし、HYIP・MLM・投資勧誘禁止 公式サイト:https://nembar.tokyo
Twitter:https://twitter.com/nembar_tokyo
NEMを購入するならZaifをオススメします。