初めまして。24歳熊本県出身、東京在住の「タラレバ」と申します。
僕は現在、ブログからの広告収入のみで生計を立てる「プロブロガー」として活動しています。
僕がプロブロガーになった経緯
中学1年生の時にNHKで「Google革命の衝撃」という番組が放送されているのを見て、アメリカ人の21歳ジョンゲールが携帯電話の情報サイトで月90万円ほど稼いでる現実を知り驚愕します。
すぐにWebサイトで稼ぐ方法を模索し、実践するも雀の涙ほどしか稼げず挫折。
その後はポイントサイトや、ヤフオクの売買でお小遣い程度の額を稼ぎ、徐々に「ネットだけで食っていきたい」という気持ちが強くなります。
そして大学3年生の「就職活動」を目前に、就職するか起業するか迷っていたのですが、友人からブログで稼ぐ方法をゲットし4ヶ月ほど実践。すると、一発当たって半年で100万円ほど稼ぐことに成功しました。
ブログで稼いだ僕は就職することを辞め、2015年にプロブロガーとして独立。
2016年に地元の熊本から上京し、趣味のダンスを楽しみながら東京生活を送ってきました。
プロブロガーとして食っていくことの難しさ
僕がブログを始めた2014年頃はあまり競合もいませんでしたが、2018年に入り競争が激化。
現状、プロブロガーとして食っていくのは非常に厳しいです。
事実、僕自身もまだプロブロガーとしてやっていける収入は入ってますが、全盛期と比べると3分の1にまで収益が激減。
理由としては、企業の参入が増えたことと、Googleのアルゴリズム変更により個人ブロガーの記事が検索で上位に上がらなくなったことが挙げられます。
そんな中、プロブロガーは今後どうやって生きていけばよいのか。答えは2つしかありません。
- 組織を作って経営者になる
- プロブロガーとして有名になり、ブランディングを行う
一つは人を雇って経営者になり、組織でブログを運営していく方法。
個人として生きていくのが難しくなったのなら、会社としてやっていくしかありません。人を雇って上手く利益を上げていくことですね。
実践している組織で言えば、株式会社LIGやGIGAZINEなど。
もう一つはプロブロガーとして有名になり、ブランディングを行い自分の価値を高めていく方法。
プロブロガーの殆どはアフィリエイト収入で生計を立てています。ですので、大抵の読者は「ブロガーの記事が読みたい」のではなく、「この情報を知りたい」からブロガーの記事を読む訳です。
しかし、一見さんしか見ないようなブログを運営していては、今後確実に食っていけなくなります。僕自身がそうです。
プロブロガーとしてブランディングを行い、自分の価値を高めていけば固定ファンが付くので、今後も稼いでいくことが可能となります。
有名な方で言えばよっぴーさんや、あんちゃさんなどがそうですね。
この方達は自分自身をブランディングして価値を高めているので、多くの固定ファンが付いています。
ブログがオワコンになっても知名度を利用してなんとか食っていけるでしょう。
ファンが少ないブロガーは、今後確実に方向転換しないと食っていけなくなります。
仮想通貨・ビットコインの盛り上がりは凄まじい
組織を作るのはまだ先だと思っていた僕は、プロブロガーとして有名になる決意をしました。
でも、どういったジャンルで有名になろうか…色々と迷っていましたが、僕が元々やっていた仮想通貨のブログで有名になろうと決意しました。
僕は2016年12月から仮想通貨を始めていました。日本で仮想通貨ブームがくる前からやっているので、最近始めた人よりもある程度仮想通貨市場について理解がある方だと思っています。
仮想通貨市場は飛ぶ鳥を落とす勢いで急成長している
仮想通貨と言えばビットコインしかないと思っている方、いるかもしれませんが、世の中にはアルトコインと呼ばれる、ビットコイン以外の仮想通貨も数多く存在しています。
そして、そんなアルトコインは皆さんが知らない所で何十倍、何百倍と価値を高めていっています。
例として、僕が投資をしていたリップル(XRP)という仮想通貨を上げると、2016年から2017年の1年間で価値が500倍も上昇しました。
つまり、2016年12月に10万円の投資で、2017年12月には5000万円も手にしていたのです。
日本発のモナーコインは250倍、NEM(ネム)は200倍も価値が上昇しています(どれもこの一年で、です)
これを見た殆どの方は、「今から参入なんてもう遅いでしょ」と思うかもしれませんが、
2018年1月現在、仮想通貨は1500種類以上存在しています。
その中で、価値がまだ1円にも満たないコインが大量にあります。
リップルと同じように、将来500倍以上の価値が付くコインが山のように存在しているのです。
つまり、早めに始めた方が得です。
そして仮想通貨は現在投機として盛り上がっていますが、将来は間違いなくお金として常識化されていきます。
日本では仮想通貨決済ができるお店が続々と出始めています。
- ビッグカメラ
- コジマ
- ソフマップ
- メガネスーパー
有名な店舗だけでもこれだけあります。
ネットショップなどを含めると、2018年1月現在で1000以上のお店で仮想通貨での支払いが可能です。
ITブームの時にネットに対して「怖い」「実態がない」などと言っていた人達を見てください。
今では皆、ネットを当たり前のように利用していますよね(笑)
あの先見の明があると言われるホリエモンさんも、仮想通貨に対してはもう何年も前から盛り上がると言及していました。
人間は新しい物を見た時に恐怖心を抱いてしまいます。
ですが、そんな新しい物に対しての恐怖心を捨て、挑戦した人ほど将来成功できます。
このブログでは、仮想通貨の基礎知識から投資方法まで、幅広く取り上げています。
僕も現在進行系で仮想通貨をしていますので、一緒に仮想通貨投資について学んでいきましょう。
タラレバ 2018年1月3日